敬老会

今日は皆様ご存知の通り「敬老の日」
敬老の日とは、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日とされていますが
由来はご存知でしょうか?
1966年(昭和41)「国民の祝日に関する法律」の改正により
建国記念の日、体育の日とともに追加制定された国民の祝日とされていますが
もとは聖徳太子が四天王寺に悲田院(ひでんいん)を設立したと伝えられる日にちなんで
1951年からとしよりの日、64年から老人の日とよばれ、敬老行事が行われてきました。
2001年(平成13)の改正により、9月15日であった敬老の日は2003年から9月の第3月曜日に変更され
老人福祉法の改正により、2002年から9月15日を老人の日、同日から21日までを老人週間と定められました。

本日は多くの地域で「敬老会」を開催。
ですが、午前中の雨と台風18号の影響で中止となってしまった会場もありましたが
開催されている会場へお伺いさせていただき、敬意を表しお祝いのご挨拶をさせていただきました。
明日も泉区内では多くの敬老会を予定されている事かと思いますが、天候が心配ですね…

2013年度・敬老会1

2013年度・敬老会2

2013年度・敬老会3

立憲民主党